症状の解説
腰痛・慢性的な腰痛
日本人の80%が一生に一度は経験するといわれる腰痛。これには様々な原因、症状がありますが、以下のように分けられます。
- 筋肉の緊張や疲労によるもの
- 背骨に問題があるもの
- 内臓の病気によるもの
- ストレス性のもの
このうち最も多いのが筋肉の緊張や疲労によるもので、これには普段の立ち姿勢やクセ、仕事中の姿勢や動きなどの生活習慣が深く関わってきます。
腰のカーブが強すぎる姿勢、デスクワークや車の運転など、長時間座りっぱなしになる仕事、また調理師や美容師、介護士など、前かがみでいる時間が長い仕事。こうした姿勢や生活習慣は腰の筋肉を硬くして背骨を歪ませ、慢性的に痛みやこり、重さを感じるようになります。
背骨に問題があるものには、以下のようなものがあります。
椎間板ヘルニア
椎骨(背骨を構成する一つ一つの骨)と椎骨の間のクッションの役割をする椎間板が、重い物を持ち上げた時やジャンプの着地、くしゃみなどの衝撃が加わった時に後方に飛び出て、神経を圧迫するようになる病気で、20~30代に多いです。ヘルニアがあっても必ず腰痛になるわけではないこと、飛び出したヘルニアも数ヶ月程で自然消失することなどから、最近は手術をせず保存療法をとるケースが増えています。
変形性脊椎症
椎間板は、加齢により徐々に水分を失って薄くつぶれていきます。クッションを失った椎骨同士はぶつかって磨耗し、骨棘というトゲができることがあります。背骨は不安定になって周りの筋肉や神経に負担が増し、腰痛が起こります。
脊椎分離症
10代に多く、激しいスポーツなどを続けたときに、椎骨の後方の突起が骨折してしまうことをいいます。スポーツを中止しコルセットで固定することで、骨が癒合することもありますが、そうでない場合でも、背骨は強い靭帯に守られている為、日常生活には支障がないことも多いです。ただし背骨は不安定になるので腰痛は起こりやすくなります。
脊椎すべり症
脊椎分離症や、椎間板が薄くなることによって、椎骨が前方にすべることをいいます。すべりの原因や程度、症状によって、手術が必要な場合と、保存療法が適した場合があります。
脊柱管狭窄症
変形性脊椎症やすべり症などによって、椎骨の中の脊髄神経の通り道である脊柱管が狭くなり、脊髄を圧迫することで起こります。歩いているうちに腰や足が痛んだりしびれたりして歩けなくなり、しゃがんで休むとまた歩けるようになる、間欠跛行がおこります。
内臓の病気によるものは、安静にしていても痛い。動きに関係なく痛む。痛みで目が覚める。ということがあります。不安な場合は、まずは病院で診察を受けてみて下さい。
当院では・・・
当院では、筋肉の緊張や疲労による慢性腰痛には、腰、背中、お尻の筋肉を中心に全身の筋肉と関節を調整して歪みをとり、体を楽にしたうえで、痛みを繰り返さないための姿勢のとり方、生活習慣についてのアドバイスをしていきます。自宅で簡単にできる腰痛体操やトレーニングも必要に応じて指導いたします。
背骨に問題がある腰痛の場合、まずは整形外科での診断結果と現在の症状を詳しくお聞きした上で、施術方針を決めていきます。背骨に問題があるからといって、それだけが必ずしも腰痛の原因だとは限りませんし、同時に筋肉の緊張が見られる場合も多いため、筋肉を緩めることで症状が改善することはよくあります。姿勢や生活習慣のアドバイスに加え、歩くことで痛くなる場合は、痛くならない歩き方も一緒に考えていきます。
- 実 際 の 施 術 例 -
20代 男性 会社員
ご来院時の症状
元々慢性的に腰の痛みがあり、1週間ぐらい前から痛みが強くなり、30分以上座っていられない。
検査、原因分析
腰を反ると中央付近に強い痛みが出る。
体を横に倒したり、ひねったりすると、左側の腰に強い痛みが出る。
施術プラン
痛みがひどいので本来ならば2,3日間隔で施術したいところだが、平日は仕事の関係で通院が不可能なため、自宅でのセルフケアをすることを前提に、毎週末に施術を行う。
経過
1回目:
腰から臀部にかけての筋肉に強いハリがある。
トリガーポイントセラピーにて、腰・臀部の筋肉をリリース。
腰の関節の動きを付けるため、「キャットエクササイズ」を指導。
2回目(7日目):
施術後のもみ返しはなし。
自宅でセルフケアを行ってもらった甲斐もあり、多少長く座っていられた。
デスクワークのため、背中全体の筋肉にもアプローチをしていく。
施術後、かなり楽になっているが、腰に強いひねりを加えると痛みが残る。
「腰に負担の掛からない正しい座り方」を指導。
3回目(14日目):
今週は仕事が忙しかったが、更に長い時間、デスクワークに取り組めた。
引き続き、背中・腰・臀部の筋肉をリリース後、腰部の関節の動きをつけると共に、臀部~股関節のストレッチを充分に行う。
「腰に負担の掛からない正しい立ち方」を指導。
4回目(21日目):
かなり調子は良い。
引き続き、背中・腰・臀部の筋肉をリリース。
加えて、肩甲骨周り~首にかけての筋肉もリリース。
腰に強いひねりを加えても痛みが出なくなった。
5回目(28日目):
引き続き調子良く、大好きなサッカーを久しぶりにプレイしてきた。
この調子を継続していくため、週に一度のお身体のお手入れ(メンテナンス)を継続中。
———————————————————————————————-
大川カイロプラクティックセンター 新小岩整体院
JR新小岩駅南口 徒歩5分
Tel:03-5879-6602
異常がないのに痛み、違和感、だるさのある方・腰痛・肩こり・骨盤矯正・手足しびれ
マタニティーコース、産後のケア、キッズスペースあり
HP:http://shinkoiwaseitai.com/
受付時間 | 平日 | 10:00~21:00 (最終受付 20:00) |
土日祝 | 10:00~17:00 (最終受付 16:00) |
|
※祝日はお休みを頂く場合がございます | ||
月曜定休 |
————————————————————————————————